【素人でも簡単】洗面台排水口の「配水管・トラップ」掃除の仕方~これで「詰まり・臭い」が解消!~

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。 
掃除

排水口トラップ掃除をする前日に、水回り専門業者が2年に1度の「流し台の排水口、洗面台の排水口、お風呂の排水口、洗濯機の排水口」を高圧洗浄をしていきました。

専門業者に「最近、下水の臭いがキツイので、この洗浄で臭いがなくなりますか?」と尋ねたところ、「基本的には悪臭は無くならない」との回答でした。

では何故、排水口の洗浄をするのか・・・

そして、排水口洗浄をすればトラップは綺麗になっているのか?

もろもろ、わかったのでまとめました。

スポンサーリンク

専門業者がする排水口洗浄とは何が目的なの!?

実は「排水口が詰まらないようにする」ことがメインでした!

マンションやアパートの集合住宅での水漏れの原因の一つに、「雑排水管の詰まり」があります。

配水管に、ゴミや髪の毛、油脂分の多い食品の残りが洗剤と水に反応し固形化となり、年月が進むと更に付着が巨大化となり水が通らなくなってしまいます。

また、固形化した物を除去することが困難な場合もあり、配水管その物を取り替える大工事にもなり、多額な工事費が発生する可能性があります。

そこで専門業者が行う作業は、手に届かない場所を高圧洗浄をし、詰まりを解消するのが目的だったのです。

付着している固形化した汚物から放たれる臭いも最悪です。

よって高圧洗浄により、ある程度の固形化した付着物は流れるので「臭いの解消」にもなります。

スポンサーリンク

洗浄したけどまだ悪臭がするのはなぜ!?

専門業者に確認をしたところ、マンション、アパートの集合住宅であると、この排水口からの悪臭の解決はできないとのことでした。

今回の高圧洗浄は臭いを取るのが目的ではなく、「詰まりの解消で下階層に迷惑をけないようにするのが目的」です。

専門業者に聞いてみたら、「雨の日、風が強い日に悪臭が多くないですか?」と言われ、そうかもしれないと思いました。

これは集合住宅の場合、空から降ってきた雨が屋上から、続いて上階層から下階層に配水管を通って流れてくるので、ここで汚水と一緒に空気も降りてくるので臭いが発生するとの事です。

風に関しても換気口が屋上にあり、それが配水管にもつながっているので、風が強い日にはその換気口から入り込み臭いが発生するとのことでした。

確かに、実家は2階建てだが、2階には水回りは無くベランダの排水口のみで、悪臭がした記憶が20年以上ありません。実家に帰っても臭いはしませんね。

ここが、集合住宅と一戸建ての違いですね。

スポンサーリンク

洗面台排水口「配水管・トラップ」掃除の仕方

臭いの原因は、①「集合住宅による配水管によるもの」、②「雑排水管による固形化した付着物の臭いによるもの」がわかりました。

自分で解決できるのは②の方で、無知な私ができるほど「簡単な清掃作業」です。

ただ、1つだけ「勇気」が必要です。

それは、「見たこともない汚物との遭遇」です。

これを乗り越えられれば、もしかしたら臭いが無くなるかもしれません!

さー、勇気を持って清掃しましょう!

準備物

  • ティッシュ
  • 雑巾
  • 洗浄液
  • 使用済み歯ブラシ
  • ラップ
  • 輪ゴム
  • ゴミ袋
  • ドライバー
  • 霧吹き
  • ゴム手袋(薄手)※素手で対応できる人はいりません
  • 湯桶やバケツ(写真にはありません)
  • その他必要な物

清掃手順

  1. 洗面台下、排水口トラップがある場所を確認
  2. 作業しやすいように、収納スペースにある物を取り除く
  3. トラップを外す
  4. トラップの掃除
  5. 配水管・トラップを取り付ける
  6. 水を流して、水漏れがしていなか確認
  7. ごみを集めて終了

洗面台下、排水口トラップがある場所を確認

洗面台から流れる排水口の位置を確認し、トラップが外せるか確認をします。

もし、外せないようであれば専門業者に依頼することをオススメします。

↓のような専門業者

今回は、トラップが外せる前提での清掃となります。

作業しやすいように、収納スペースにある物を取り除く

トラップを外すと中に溜まっている水が出てくるので、収納スペースにある物を避難させましょう。

また、作業がしやすいようにしておきましょう。

トラップを外す

1.トラップを外すとトラップの中に入っている水が漏れてくるので、雑巾などを下に敷いておきます。※近くにティッシュペーパーも用意しておきましょう。

2.トラップの2か所を外します。緩めている最中に水が漏れてきます。
※トラップの下を緩めてしまうと水が漏れます。ここは緩めないでください。

3.両方のトラップネジを外すと、トラップを取ることができます。

4.トラップを外すと、配水管からの臭いが上がってくるので、ラップをして臭いをシャットアウトします。

5.続いて、配管を外します。

6.外さない配管清掃をします。
洗浄クリーナーと使用済み歯ブラシで汚れを落とし、霧吹きで汚れを落としティッシュなどで拭き取ります。

どうしても、歯ブラシが届かないところは汚れが落ちませんが、ここまで綺麗にすれば十分です。

7.配水管「逆Jの根本」を確認

逆Jの下には配水管に繋がる場所があるので、そこも確認をします。
ビスなどで固定されている場合があるので確認して作業します。

8.根元の確認

「逆J」の根本はこのようになっています。

もしかしたら、ここに虫等がいる場合があるのでびっくりしないように気を付けてください。
※間違いなく、ティッシュを用意しておきましょう!

9.「逆J」についている返しが付いているゴムを上に上げてみる

返しが付いているゴムを外すとこんな感じです。

そして、「逆J」と配水管の隙間から悪臭が発生してきます。

10.「逆J」が取れるか確認し、軽く上げてみて元に戻せそうであれば、「逆J」を取ります。

11.配水管に「ラップ」をして悪臭をシャットダウン

配水管からは「風と臭い」がやってきます。

ここで、ラップをして臭いが入らないようにします。

トラップの清掃

取り除いたトラップを洗浄します。

はっきり言って、中は汚いです。

高圧洗浄してもらったおかげで、大きい固形物はありませんでした。

これをクリーナーと歯ブラシで汚れを落とします。

歯ブラシが届かない箇所がありましたが、ここまで落ちれば十分です。

水を拭き取りましょう

配水管・トラップを取り付ける

洗浄した配水管・トラップを取り付けます。

取り付け順番は、逆J配水管⇒トラップの順です。

重要ポイント:逆J配水管と配水管根元にある「返しのゴム」は、隙間から臭いが漏れないようにするためのアイテムです。隙間がないように設置することがポイントです。返しゴムが長年の劣化で弱くなっていたりする場合があったら交換をしましょう。
また、ゴムが配水管からの風で浮き上がらないようにテープで補強するなどしてください。

水を流して、水漏れがしていなか確認

全ての配水管・トラップを元通りに設置したら、水漏れが無いか確認をしましょう。

ナットが緩かったりすると水が漏れます。

収納する前に必ず確認をしてください。

スポンサーリンク

人間関係にも関係する!?

水回りの配水管、トラップの詰まりは「人間関係の詰まり」とも言われています。

また、家全体の気の流れを促す場所でもあります。

配水管、トラップの掃除を怠っていれば、そのうち詰まってしまい、人間関係などいろんなことが行き詰まります。

人間関係に悩みがあるなら、「配水管・トラップ」の掃除をぜひ実践してみてください。

流れが変わるはずです!

スポンサーリンク

動画

スポンサーリンク

まとめ

今回は、高圧洗浄業者作業の翌日に配管を外してみての清掃でした。

高圧洗浄をしたから固形物が無かったのだと思います。

もし、高圧洗浄をしていなかった場合はもしかしたら、髪の毛の塊やヘドロなどの固形物が付着してたのかもしれません。

今回、専門業者に聞いたのと、自分でトラップ・配水管をはずしてわかったことです。

  • 高圧洗浄の目的は臭いを取る為ではなく、固形物を除去することが目的
  • 集合住宅の場合、「雨、風が強い日」は臭いが上がってくる事が多い
  • 配水管、トラップを簡単に自分で外せて掃除ができる
  • 配水管の根元にある「返し付きのゴム」の重要性

固形物を溜めない為に自分でできる作業は、年に1回、2年に1回でも「配管・トラップ」を外して清掃をすることです。

お風呂場や、洗濯機の排水口は自分ではトラップの洗浄くらいしかできないので小まめに洗浄し、できれば高圧洗浄専門業者に依頼をした方がいいですね。

汚いヵ所を掃除をすると、心も気持ちよくなりました!

勇気を持って、「配管・トラップ」を外してみませんか!?

※配水管、トラップは種類によっては外すことができません。また、特殊な工具が必要な場合があります。ご自身の確認、判断で作業をしてください。

タイトルとURLをコピーしました