「愛宕神社」仙台市太白区にある仙台の総鎮守と辰巳の守護神

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。 
仙台の神社

仙台の総鎮守でもあり、仙台の城下を一望できる愛宕神社で仙台市内でも有名な神社の1つです。初詣には沢山の人が参拝し、主要道路の286号線の1車線を規制し駐車場にもなるほどの大人気の神社です。また、「辰年・巳年」の守護神とされています。2024年、2025年の初詣は「愛宕神社」をオススメします。
初詣はものすごく混みますので、元旦を除いたり、松の内に参拝に行かれることをオススメします。
総鎮守(そうちんじゅ)・・・国または土地の全体をやすらかに守ること。

スポンサーリンク

「辰・巳年の守護神」愛宕神社

愛宕神社の成り立ち
最初は羽州米沢に御鎮座。天正19年(1591) 藩祖伊達政宗公が、岩出山に移る際に、岩出山に御遷座。 慶長5年(1600) 千代城を青葉山に築城。名を「仙臺(台)」と改め、慶長8年(1603)政宗公入府に合わせ社も一時国分荒牧村(現:元寺小路)に仮遷座。同年仙台城や城下を一望できる愛宕山(以前天狗山とも称す)に社殿を御造営し御遷座。(由緒にも記載)

愛宕神社の移動:米沢 ⇒ 岩出山 ⇒ 元寺小路 ⇒ 愛宕山

・遷座(せんざ)・・・神体、仏像などをよその場所へ移すこと

仙台城から辰巳の方角に御鎮座された故をもって藩政時代に普賢菩薩を合わせてお祀りしたことから、十二支の「辰年・巳年」生まれの生涯の守護神とされています。

また建築上、巽(そん)の方位を吉方とする地相家相にかかす事なきを以って、建設業者等の参拝も多いです。

由緒

現在の社殿は慶長8年、藩祖政宗公千代城に入城と同時に御造営になり御遷座申し上げております。

当神社は古く羽州米澤に御鎮座になられ、天正19年(1591) 藩祖伊達氏十七世政宗公が、米澤より陸奥國玉造郡岩出山に移るに際して、社も岩出山 に御遷座、 慶長5年(1600) 千代城を青葉山に築城、 名を仙臺(台)と改められ、慶長8年(1603)政宗公入府に合わせ社も一時国分荒牧村(現元寺小路)に仮遷座を行い、同年仙台城や城下を一望できるこの愛宕山(以前天狗山とも称す)に御社殿を御造営になられ、御遷座申し上げ、誓願寺を別当寺とし、合わせて5貫720文を寄進されております。

以降藩内の安全を祈願するなど、とくに火防の祭は城下挙げての盛大な祭りが行われたといわれます。このように歴史を見てまいりますと、政宗公が知行地を移す毎に当社をお祀りしていたことがわかります。

政宗公の意志を継いだ歴代の藩主特に2代藩主忠宗公慶安3年(1650) 4代藩主綱村公元禄7年 (1694) に改修、 修復工事を行っております。その後は歴代藩主の小規模ながら修理等が繰返され、ことに5代藩主吉村公は祭田30石を献納するなど、この時代には仙台の代表的な神社となっております。 皇室の御安泰、国家鎮護、藩内の安全を祈る歴代藩主の尊崇ことのほか篤いものがありました。

ことに股肱白石城主片倉小十郎景綱の長子重綱は、家臣の兜の前立にまで「愛宕大権現」の護符を差し挟み、大阪の役の戦陣に立ち勇猛であったと伝えられております。天明元年(1781) 菊池岡左衛門廣隆は石釜表(鳥居)壱基を 若生儀兵衛は石段を奉納、大正12年吉田つぎ子刀自は嗣子と共に石段の補修と拝殿までの敷石200余間(凡364米)を奉納するなど藩政時代から現代に至るまで、藩主・家臣・庶民の信仰すこぶる厚いものがあります。当神社例祭には仙台市内全域の神輿渡御が市民こぞって盛大に行われ、取り分け終戦直後、戦火により廃墟となった市中の復興と、市民の心の奮起を願い、戦前にも勝る神輿の渡御が3ヵ年連続にして斎行され、杜の都仙台市の復興と発展(現青葉まつり)の基となったことは特筆されるものであります。

末社稲荷神社を奉斎します。

HP:愛宕神社より

鳥居

286号線からの参道には数多くの鳥居があります。

第一の鳥居

愛宕神社入り口は2か所あり、286号線から階段を上って拝殿に向かう参道と愛宕神社駐車場から向かう参道があります。個人的には、286号線からの階段を上る方が好きですが結構疲れますが・・・
286号線の入り口には朱塗りの明神鳥居があります。

第二の鳥居 愛宕神社大鳥居

階段の参道を上って行くと朱塗りの明神鳥居が現れます。この鳥居は「平成23年3月11日の東日本大震災」により破壊するも、大震災復興の祈願を念じ、大鳥居が奉納されまさした。

第三の鳥居

第二の鳥居を更に上ると朱塗りの明神鳥居が現れ、後ろには「ご神木」があります。
手で触れるとご利益があるかもしれません。

第四の鳥居

階段を上りきると、石造りの明神鳥居があります。駐車場からの参拝は1度も鳥居をくぐることなく拝殿に到着するので、私は286号線からの参拝が好きです。

神門

神門両袖には「天狗の座像」があり、正面向かって右が「大天狗」左が「烏天狗」です。

出典:愛宕神社

天狗は「愛宕大神様のお使い」と言われています。「大天狗」は愛宕太郎坊で天狗の中でも最高位の天狗。「鳥天狗」は大天狗の命を受け、善道を司ると言われています。

手水舎

水は湧き出る仕様の手水舎です。

狛犬

本殿・拝殿の前には狛犬がいます。

本殿・拝殿

慶長8年(1603年)に藩祖伊達政宗公により本殿・拝殿が造営。歴代藩主により修繕などが行われ、現在の本殿・拝殿は平成12年から13年にかけて半解体修理が行われた。

  • 御祭神:神軻遇土神(かぐつちのかみ)
  • 御利益:鎮火、火難除け、郷土守護、陶器業守護、金運、開運招福、交通安全
  • 御神徳:火防鎮護、辰巳歳生一代守護

他、12神をお祀りしています。

配神:天照皇大神、豊受大神、大物大神、大山咋神、大国主神、速玉男神、伊邪那岐伊邪那美神、他四神

社務所

社務所では御祈祷受付、お札、御朱印の授与をしています。

巫女さんがいる場所には「お守り、絵馬」があります。
御祈祷は毎日午前九時から午後四時頃まで。

授与所

ここではお守りの授与をしています。
お守りの種類はコチラよりをご確認ください。

スポンサーリンク

愛宕神社の御朱印

初穂料:500円

社務所にて直接書きで授与していただけます。
直接書きをしていただけます。少し時間がかかるので、巫女さんにお願いして散策してから受け取るのも手かもしれません。

スポンサーリンク

その他の神社

愛宕神社には他に4つの神社があります。

稲荷神社

元々は仙台市太白区八本松に鎮座していたが、市の区画整理事業の為、昭和50年に当社境内に遷宮遷。崇敬者が奉納した数多くのお使者像が社殿を守護している。

御利益:商売繁盛、交通安全、家内安全、五穀豊穣、大漁祈願、航海安全

愛宕天満宮

崇敬者の寄進により、社殿を始め鞘堂、鳥居一具が建立されました。

御祭神である菅原大神(菅原道真公)は学問の神として尊崇を集め、学業成就、合格祈願で参拝されています。

御利益: 学業成就、合格祈願

勝鬨神社


武神を始め、神仏種々がお祀りされています。

この神社では、「様々な勝負事、スポーツの神」として信仰を集めています。

【御祭神】

  • 武神   經津主神(ふつぬしのかみ)、武甕槌神(たけみかずちのかみ)
  • 優勝の神 国勝長勝面勝神(くにかつながかつおもかつのかみ)
  • 馬術の神 保食神(ほしょくのかみ)、生馬神(いくまのかみ)、保馬神(やすまのかみ)
  • 水泳の神 罔象女神(みつはのめがみ)
  • 狩猟の神 大山津見神(おおやまつみのかみ)、彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)
  • 忍術の神 少名毘古那神(すくなびこなのかみ)、摩利支天(まりしてん)
  • 競艇の神 天鳥船神(あまのとりふねのかみ)、彌津波能賣神(みつはりのうかみ)
  • 体育の神 野見宿禰神(のみすくねのかみ)

産霊神社

勝鬨神社の隣には「産霊神社」が鎮座しています。

御祭神である木花之佐久夜毘売命は、「安産・子授け、縁結び」の神様とされています。


神社に設置している「結(むすび)こより」を結ぶことで、神様とのご縁がより結ばれます。

  • 御祭神:木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
  • 御利益:夫婦円満、良縁成就、子宝祈願、安産祈願、子孫繁栄、心願成就
スポンサーリンク

愛宕神社のその他の見所

愛宕神社には城下を見渡せる「展望台」や「がん封じ・十二支霊場」の 虚空蔵尊が隣にあり、参道が続いており参拝できます。

展望台

愛宕神社には展望台が設置されています。

伊達政宗公の時代は「仙台城、城下」を見渡せました。現在は仙台の街並みを見る事ができます。

「がん封じと十二支霊場」の 虚空蔵尊

愛宕神社の「本殿・拝殿」の横をお通ると「 虚空蔵尊」にも参拝できます。

こちらでは、仙台でも珍しい「がん封じ祈祷」を行っています。
虚空蔵菩薩さまにお祈りし、虚空蔵菩薩さまのお力をいただきながら、『がん封じ祈祷』を行うそうです。
また、十二支霊場との事で、「十二支石像」と「十二支守本尊八角堂」があり、家族や友人などで1か所で全ての絵との参拝ができます。

HP: 虚空蔵尊

スポンサーリンク

愛宕神社の周辺グルメ

長町ラーメン

286号線入り口近くに「長町ラーメン」があります。

オススメは「ワンタンメン煮玉子入り」で、ワンタンはツルっとしていて中もジューシー!煮玉子もお行く、チャーシューも大きく満足な一品です。

実は一番のオススメは「汁なし長町ラーメン」です!「麺を食べたい!」と言う日には最高です!麺の小麦の味をしっかりと味わうことができます。150g~200gが選べますが、温玉トッピングを付けると、大盛330gになり、腹ペコさんにはたまりません!食べても食べても麺が減りません。
食べログ:★3.6
HP:長町ラーメン
駐車場:あり

中華そば仙台煮干センター

286号線にある「中華そば仙台煮干センター」です。愛宕橋286号線入り口の向かいにあります。
店内は煮干しのいい匂いがします。

まずは、煮干そばを食べていただいて、煮干の味を堪能していただきたい。
スープが濃く見えますが、そんなにしょっぱくもなく美味しいです。
麺は細麺で、ツルっとした喉越しや歯切れの良さが楽しめます。

食べログ:★3.2
HP:中華そば仙台煮干センター(食べログ)
駐車場:あり

スポンサーリンク

愛宕神社へのアクセス他

アクセス・住所

・宮城県仙台市太白区向山4-17-1

・TEL 022-223-6096 FAX 022-221-5767

・地図


駐車場

あり:10台程度
286号線から向山方面に入り進むと案内看板があります。
かなり急な坂、そして、道路幅が狭いのでお気をつけて運転してください。

公共交通機関

地下鉄南北線 愛宕橋駅 西出口より徒歩10分

タイトルとURLをコピーしました