約300年前に松尾芭蕉が訪れたと言われる亀岡八幡宮で、東北大学川内キャンパスや仙台第二高等学校等の近くにあり学生を見守っている神社です。
境内は森林も多く小さなせせらぎや滝があり、自然に触れ空気を吸うことで心がリフレッシュできます。また、社殿に到達するまでには335段の階段を上ります。この階段は「仙台市登録有形文化財」に指定されており、市内でも最長の階段。階段は昔に造られた幅や高さが均一されてなく凸凹なので、上るよりも下りる際に気をつかいながら安全に降ります。
近くには東北大学や高校があり、部活の体力作りにこの階段を上り下りして基礎体力を作っています。
社殿までは階段は急なので、足が不自由の方や体力が無い方は社殿の裏側に駐車場があるのでそちらをご利用ください。
亀岡八幡宮の由緒・御祭神・御利益・お祭り
亀岡八幡宮の由緒・歴史
文治5年(1189・鎌倉)、伊達氏の祖・伊達朝宗が鎌倉の鶴岡八幡宮を居城となる高子岡城(伊達郡高子村)の城下町に勧請しました。その時に霊亀が現れたとこから、亀岡八幡宮と称したと伝えられています。応永33年、伊達家が本城を移したため岡部梁川に遷座。天文元年、伊達稙宗が西山城に遷し、元亀2年、梁川に移しました。更に、天正の頃、伊達政宗は岩手山に移ります。その後、その場所は上杉景勝の領地となりました。
歳月は流れ江戸時代となり、神主として神社を守っていた山田宮太夫清重は伊達家とその領土を創建より鎮護していたことからこの事を嘆き、弟の重之と慶長6年密かに神体を護持して伊具郡丸森に向かい、伊達政宗にこの事を伝えました。同7年、伊達政宗は仙台同心町(瀧沢神社)に仮宮を造るよう命じて安鎮し、宮太夫に米三口を与え讃えました。 寛永17年、義山公(忠宗)は社殿を経営し同年7月に遷宮を執り行い、梁川今八幡と称しました。同20年4月、遷座を執り行って始めての神事を行い、祭奠(お供えもの)に稟米を五石を寄進します。
天和元年7月、仙台藩四代藩主 伊達肯山(綱村)は神社を城坤河内の地(現在の青葉区川内亀岡)に移し、立派な社殿を作るため大規模な工事をし宮社を造営、素木造(しらきづくり)、入母屋の屋根を有する拝殿と総朱漆塗流造(そうしゅうるしぬりながれづくり)の本殿でした。同3年8月15日に落成し、遷宮して亀岡八幡宮と称しました。更に祭祀料を八石、百石の地を敬進し宮太夫を山田土佐守の名前に改め、神職に定め三十石の地を給与しました。神職10人、巫女2人、女中2人、酌婦1人、人夫2人をつけました。別当寺を亀岡山積宝寺千手院と定めました。
歴代藩主の奉納品の多くには、刀剣・銘備前長船義光の一振が重要文化財に指定されています。(観蹟聞老志、名蹟志、封内風土記、社蔵記録)
明治4年7月、村社に列しました。昭和20年7月、戦災で旧社殿がことごとく焼失してしまいました。そこで一本杉の伊達家の氏神の社殿を移して本殿とし、新たに幣殿、拝殿その他の建物を造営して昭和40年10月竣工しました。約300年前、松尾芭蕉が訪れたと言われる往時の名残りは、鳥居と苔むした石段のみ。社殿からは芭蕉が見たと思われる仙台市街もかすかにしか見えないほどに周りの木々は生長しました。 太鼓橋は春には枝垂桜のトンネルができる、大変有名な桜の名所です。こちらの枝垂桜は樹齢350年を超えています。
引用:亀岡八幡宮
亀岡八幡宮の御祭神
- 応神天皇(オウジンテンノウ)
- 神功皇后(シングウコウゴウ)
- 玉依姫命(タマヨリビメ)
亀岡八幡宮のご利益
国家鎮護 | 殖産産業 | 殖産興業 | 家運隆昌 | 家内安全 |
子孫繁栄 | 子宝 | 安産守護 | 安産 | 子育て守護 |
教育 | 学業祈願 | 武運長久 | 音楽舞踊 | 延命長寿 |
成功勝利 | 開運招福 | 商売繁盛 | 豊作豊漁 | 開運 |
海上安全 | 交通安全 | 無病息災 | 悪病災難除け | 厄除け |
病魔退散 | 方位除け |
亀岡八幡宮の例祭
・例祭 日時:5月15日
亀岡八幡宮の境内の様子と雰囲気
亀岡八幡宮は東北大学と住宅街の高台にあります。表参道は急な階段を上りながら社殿に向かいますが、車で社殿に近い駐車場にも行けます。
境内地図
出典:亀岡八幡宮
鳥居
亀岡八幡宮の正面に入り口には、宮城県有形文化財の石造りの明神鳥居があります。
昭和20年(1945)、仙台大空襲で社殿、社宝のほとんどが焼失し、遺構である造営当初から造られた石造の鳥居。(高さ6m、上幅4.9m、下幅5.5、鳥居額:5代藩主伊達吉村奉納)が名称「亀岡八幡宮石鳥居 附 鳥居額」として昭和45年(1970)宮城県指定有形文化財に登録された。
石鳥居は、宮城県石巻で切り出された稲井石製で、青銅製の額の表には亀岡八幡宮と記されており、加えてハの字は鳩が二羽で現されております。鳩は八幡さまのお使いとされており、使いの門番と考えられる。1970年県文化財に指定され東照宮・大崎八幡宮の石鳥居とともに仙台の三大石鳥居のひとつに数えられている。是非石鳥居の下より二羽の鳩。益々幸せになれる。
※亀岡八幡宮HPより
橋と滝
鳥居をくぐり少し進むと、橋があり向かって左手には小さいですが滝があり癒されます。
表参道の第一の階段
亀岡八幡宮石段 仙台市登録有形文化財
亀岡八幡宮石段は,亀岡山裾の石鳥居から山頂の社殿まで延びており,市内では最も長い石段。石段の数は,年間日数の365日から由来し,現在は削られて335段程度になっています。昭和20年(1945)の戦災により,社殿等を焼失しているために,往時を示す数少ない貴重な遺構です。
※亀岡八幡宮HPより
狛犬①
第一の階段を上ると狛犬がお出迎え。
輜重兵第二職隊之碑
日本のために尊い命を落とされた方々に哀悼の誠を捧げます。
第二の階段
第一の階段に比べるとちょっと急な階段を登ります。
中庭
第二の階段を上ると、芝生が広がる中庭に到着します。
ここで要注意!
雨の日、雨上がりの翌日は芝に大量の水が含まれており、芝を踏むと靴が濡れてしまいます。
一応、石の道もありますが、あまり効果はない感じです。
表参道を通って参拝をするのであれば、前日と当日両方が晴れた日や、朝露でも芝は濡れているのでお昼前の参拝が望ましいです。
第三の階段
この第三の階段がかなりの曲者です!
長いうえに、階段が平行になっておらず、また段差の高さも違うので登るのにひと苦労です。
登る時はあまり高くない階段を選んで登り、降りる時は幅が広い階段を選んで降りるようにしましょう。
手水舎
2023年6月に参拝した時はまだ使用できませんでした。
縁起の良い「鶴と亀」が待っています。
鶴は夫婦仲が良く一生連れ添います。そして、鶴は千年と言いますが、実際の平均寿命は20~30年だそうです。しかし、他の鳥の平均寿命は3年~10年とのことで鶴の寿命の長さは長寿と言えます。
亀は、古代中国で選任が済む蓬莱山の使い問いされ、知恵と長寿を象徴する動物とされていました。甲羅の六角形吉兆を表す形だと言われている。また、風水においては「健康運、金運、仕事運」がUPされるとされています。
手水舎を過ぎ最後の第四の階段を登ると社殿が現れます。
狛犬②
第四の階段を登ると狛犬がお出迎え。
両方とも角があります。
社殿
天和元年(1681年頃)7月、仙台藩四代藩主 伊達肯山(綱村)が現在の青葉区川内亀岡に移し、立派な社殿を作るため大規模な工事をし宮社を造営、素木造(しらきづくり)、入母屋の屋根を有する拝殿と総朱漆塗流造(そうしゅうるしぬりながれづくり)の本殿でした。
しかし昭和20年7月、戦災で旧社殿がことごとく焼失してしまい、一本杉の伊達家の氏神の社殿を移して本殿とし、新たに幣殿、拝殿その他の建物を造営して昭和40年10月竣工。
社務所
社務所にて御祈願受付、お札、お守り、御朱印の授与を行っています。
- 御祈願の受付時間 9:00~16:30
- 授与所開設時間 9:00~17:00
亀岡八幡宮の御朱印とお守り
三種類の御朱印
亀岡八幡宮、高良玉垂神社、蠣崎神社の3社の御朱印
初穂料:300円
お守り・お札
詳しくは亀岡八幡宮のHPでご確認ください
亀岡八幡宮:授与品
御祈祷
御祈祷される場合は電話で確認をしてください。また申込は事前にメールフォーム、又は電話(022-213-2231)にで連絡をしてください。
当日は来社後受付をしてからのご祈祷で時間は30分程度。
亀岡八幡宮の境内社・境内外社
大崎八幡宮の境内には高良玉垂神社が祀られています。
高良玉垂神社(こうらたまたれじんじゃ)
此の神社は今より315年前、天和3年伊達綱村公、此の亀岡山に亀岡八幡宮を御造営御遷座と共に祀られた古き社にして在るも、昭和の大戦の災いに焼失され、三神峯陸軍幼年学校庭内社を以ちて復興するも、永年に亘る風雨の害ありて、此のたび平成の大御代畏くも、天皇在位20年、両陛下御成婚満50年の慶年を言祝ぎ改築せるものなり。
宮司さんに御利益の話を聞いたらなんと、「宝くじに当たるとかあたらないとか!?」とかの話があり、ぜひ参拝して行ってくださいとのことでした!
御祭神:建内宿禰(タケノウチノスクネ)
延命長寿 | 武運長久 | 厄除け | 立身出世 | 商売繁盛 |
子育て | 試験合格 | 勝負必勝 |
馬上蠣崎神社(うばがみかきざきじんじゃ)
神社は仙台市青葉区片平町に鎮座しており、藩祖伊達政宗公の愛馬「五島」が祀られています。
伊達政宗公が乗っている馬が「五島」
慶長19年(1614)大坂冬の陣の際、老齢になっていた五島を厩舎に置いて出陣すると、五島はそれを悲しみ、本丸の崖から飛降り亡くなくなりました。
地図
亀岡八幡宮はこんな人におすすめ
亀岡八幡宮の御祭神は「応神天皇・神功皇后・玉依姫命」
応神天皇
弓術の達人とされており、武の神や出世開運の神として崇められ、「出世開運、交通安全、学業教育、家内安全、災厄削除」等様々なご利益があるとされています。
神功皇后
聖母というご神格、またお腹に子供(応神天皇)を妊娠したまま海を渡り、朝鮮半島に出兵し新羅国を平定後、高句麗・百済は戦わずして降服し、三韓征伐を成しました。これにより、「出産、安産、子授け、子育て、家内安全」に関するご利益や「勝運、外交、芸道上達、厄除け、開運招福、土木治水」等々のご利益があるとされています。
玉依姫命
日向神話では初代天皇である「神武天皇」の母親で、「安産守護、開運。悪病災難よけ」等のご利益があります。
- 全般「身体健固、心願成就、交通安全、病気平癒、合格祈願、学業成就、営業繁栄」
- シングルの人は「縁結び、良縁」
- 家族世帯には「家内安全、子孫繁栄、安産祈願、子育て、安全祈願」
亀岡八幡宮へのアクセス
・住所:〒980-0862 宮城県仙台市青葉区川内亀岡62
・電話番号:TEL:022(213)2231
・地図
・公共交通機関
【地下鉄東西線】
・「川内駅」下車
【バス】
・仙台駅西口バスプール15-2番川内営業所行「川内亀岡公園前」下車
・駐車場
裏参道から入った社殿裏側に数台の無料駐車場があります。駐車場までは細い道なので対向車が来たらお互い譲りながら運転してください。
・車いすで参拝の場合は駐車場を使用しましょう。
亀岡八幡宮近くの美味しいお店情報
学生が沢山住んでいる地域としても有名で、近くにはお弁当屋さんや学生の懐に優しいお店があります。
スタミナラーメンさわき
30年以上ある「スタミナラーメンさわき」で昔は仙台市に3店舗ほどありましたが、今はここの川内店と東仙台店のみ。ここの「スタミナラーメン」はがっつりニンニク入りでクセになる味!
店内はおやじさんが大好きな「阪神タイガース」のグッズが沢山あります。
野菜もい沢山入っていて意外とヘルシー?
スープは白湯ベースの醤油味で、炒めた野菜と豚肉を合わせて一緒に煮込んだ看板メニュー。
「唐辛子の辛さ」と「ニンニクのパンチ」が最強のスープです!辛さはそんなには辛くありません。
小さいお子様も普通に食べていました。
麺は中細縮れ麺で「ほうれん草」を練りこんだ珍しい麺を使用しています。残念ながら私にはほうれん草の味がスープの美味しさに負けてしまい味がわかりませんが、この麺も名物のひとつです。
これを食べた後は「ニンニク臭」がしますので、人と会う予定がある人は注意が必要です!
メニューは珍しい物がラインナップ!定食、一品料理があります。
ラーメン以外に「土手鍋、たこやき」なども有名。
隣に座っていた方が「餃子定食」を頼んで運ばれてきた時に、「ごはん、これが普通盛りですか!?」と聞くぐらい超大盛りでした。さすが学生が食べにくる場所だけのことはあります!
仙台にいるなら是非食べに行っていただきたいお店です。
- 住所:仙台市青葉区川内亀岡町52−1
- TEL:022-712-5320
- 営業時間
・土日祝 12:00〜24:30(LO.24:00)
・平 日 17:00〜24:30(LO.24:00) - 定休日:木曜日は定休日 ※営業時間等は変更の場合がありますので店舗に直接ご確認ください
おふくろ弁当
勝手なイメージですが、やはり学生はたくさん食べるイメージがあります。学生に間違いないお弁当屋さんが「おふくろ弁当」です。
から揚げ弁当を頼んだんですが、蓋がしまらずの提供!
明太子マヨから揚げ弁当です。ころもにも味がしっかり付いていてご飯が進みます。また、ビールのおつまみとしても最高!
こちらは「幕の内弁当」で「からあげ、アジフライ、煮物」などが入っており欲張りさんにはたまらないラインナップです。
- 住所:仙台市青葉区川内亀岡64
- TEL:022-268-0250
- 営業時間:9:30~20:00
- 定休日:火曜日 ※営業時間等は変更の場合がありますので店舗に直接ご確認ください
故里
一度、から揚げ弁当を食べたら次のから揚げ弁当の味をどうしようか迷ってしまう美味しさ!
唐揚げの味の種類は「普通、塩、しょうが、しそ、わさび、梅、あっさり、アジアン、ピリ辛」と味付が豊富な「故里」。しかし!唐揚げだけが美味しい訳ではなく、日替わり弁当やハンバーグなども美味しいです!
唐揚げ明太子弁当:659円
ジューシーな唐揚げが6個くらい入っていて、ご飯には明太子が塗られその上に海苔があります。
恐らく、故里一番人気の商品だと思われます!
唐揚げ弁当(わさび):572円
こちらもジューシーな唐揚げが6個程度入っていて、わさびソースがクリーミーでほんのりわさびが効いていて美味しいです。
日替わり(幕の内)弁当:616円
名前の通り、日によっておかずの中身が変わります。いろいろなおかずを楽しみたい日には嬉しいですよね!
- 住所:仙台市青葉区川内三十人町44-11
- TEL:022-222-1697
- 営業時間:9:30~20:00
- 定休日:お盆、年末年始 ※営業時間等は変更の場合がありますので店舗に直接ご確認ください