あの日、黒光りするあのヤツ「そう、ゴキブリ」が我が家に現れた。どこから来たのか?
窓?エアコン?それとも私の服に乗って“密入国”?・・・謎は深まるばかり。
でもある日、私はとんでもない事実に気づいたのです。
「虫が入ってくるのって、網戸のせいかも!?」
そういえば、網戸屋さんに網戸の張替えをしてもらった際に、
「網戸は右側に設置して窓を開けてくださいね!」って言われていたのを思い出しました!
実は、「設置位置」を間違えると、虫たちにウェルカム状態になるんです!
今回は、ゴキブリや蚊、虫などの侵入者に「お引き取り願う」ための、正しい網戸の使い方をお伝えします!
虫が入らない網戸の設置と窓の開け方!
結論を言うと、部屋から外に向かって立って、「網戸は右」にすることで虫が入って来ません!
窓が全開の時は虫が入ってきません
【網戸を右側にして窓を左側にした場合】

【網戸を左側にして窓を右側にした場合】

【網戸を右側にして内窓を中央にした場合】

図を見ていただけるとお分かりいただけると思いますが、網戸と窓の中央のサッシに隙間はありません。
安心してください!虫は入ってきませんよ!
理由は窓と網戸の隙間がぴったり合っていて、通れるスキマなし!
窓を半開きにした場合は必ず右に網戸を設置しましょう
「網戸をどちらに置くか」で虫の出入りが決まります。

図を見ていただいた通り、網戸を左にし、外窓を半開きにすると、内窓と網戸のサッシの間に隙間ができ、ここから虫が侵入できます。

この隙間は私の手が入るくらい意外と大きいです。よって、大き目の虫の侵入も可能になる訳です!
- 網戸が右側 → OK!虫、入れません!
- 網戸が左側 → ダメ!隙間からスルリと虫が堂々入場!
つまり、換気中に網戸の位置を間違えると、虫にラブコールを送っているのと同じです!
まとめ

今回はゴキブリが我が家に入ってきた理由のひとつでもある、網戸の正しい設置を紹介しました。
今回の学びはひとつ。
「網戸は右に!」それだけで、ゴキブリ、蚊、その他もろもろの虫からあなたの快適空間を守れます!
ポイント: 網戸&窓の虫対策メモ
- 窓を全開にすれば虫は入らない
- 半開きにするなら「網戸は右・窓も右」が鉄則!
夏は蚊もゴキブリも大活躍する季節です。家に入ってくる前に、網戸を右の窓に配置しておきましょう!